看護師と患者のコミュニケーションは非常に重要であり、受診に来る以上、患者は何かしら不安を抱えていることが多いです。そこで、患者と良好なコミュニケーションを取ることは、患者の不安な気持ちを和らげ、医師が処方するクスリと同等以上の効果をもたらす可能性もあります。特に、長期的な治療が必要な患者にとって、看護師は毎日のように顔を合わせる間柄になるでしょう。その毎日のように会う間柄でコミュニケーションが不足すると、患者にとってはストレスにしかなりません。それは看護師にとっても同様であり、それでは常に明るく元気に話しかけることが良好なコミュニケーションにつながるのかといえば、そうではないパターンもあります。

もちろん、暗く話しかけられるより明るく話しかけられる方が、好意的に受け止められることは多いでしょう。しかし、患者には必要以上のことは話したくない人や、人の話を聞くことが好きな人、人に話をするのが好きな人など、さまざまなタイプの人が存在します。一方的に元気に話しかけるよりも、患者一人ひとりの性格に合わせたコミュニケーションの取り方が大切なのです。また、そうはいかない場面も珍しくありません。その一つとして挙げられるのが、ターミナルケアを行わなくてはいけない状況です。ターミナルケアでは、なによりも患者自身の気持ちに寄り添ったコミュニケーションが大切になります。そのため、心のこもったターミナルケアというものは、元気があればいいわけではないのです。